検査の流れ早期発見肺がんが疑われたとき確定診断がんの広がりを調べる治療薬の検討肺がんの検査と診断肺がんの治療薬を検討するための検査遺伝子検査最近の研究により、それぞれのがんに特有な遺伝子変異が存在することがわかってきています。肺がんでは「EGFR(イージーエフアール)遺伝子変異」、「ALK(アルク)融合遺伝子」、「ROS1(ロスワン)融合遺伝子」といったドライバー遺伝子(がん細胞の発生・増殖に直接的に関与する遺伝子)変異がみられ、これら以外にも「BRAF(ビーラフ)遺伝子変異」や「MET(メット)遺伝子変異」、「RET(レット)融合遺伝子」、「NTRK(エヌトラック)融合遺伝子」、「KRAS(ケーラス)遺伝子変異」、「HER2(ハーツー)遺伝子変異」など、さまざまな遺伝子変異のタイプが存在することがわかってきました※1,2。これらの遺伝子変異をターゲットとした治療を行うことができるようになってきたことから、患者さん1人ひとりに合った個別化治療が可能かどうかを検討するために遺伝子検査を行います。多くの場合、確定診断のときに使った「組織」や「細胞」を用いてそれぞれ検査を実施します。がん細胞のPD-L1タンパクの検査近年、PD-L1抗体のような免疫チェックポイント阻害薬と呼ばれるお薬が開発されています。わが国においては2015年末に初めての治療薬が承認され、以降、複数のお薬が登場し、肺がんにおける治療薬の選択肢は多くなってきています※3。これら免疫チェックポイント阻害薬の効果を予測するために、がん組織のPD-L1タンパクの検査を行うことがあります※1。※1 日本肺癌学会編: 患者さんと家族のための肺がんガイドブック 2023年版 悪性胸膜中皮腫・胸腺腫瘍含む, 金原出版: 34, 2023※2 日本肺癌学会編: 肺癌診療ガイドライン 2024年版 Ⅱ.非小細胞肺癌(NSCLC) 7. Ⅳ期非小細胞肺癌https://www.haigan.gr.jp/publication/guideline/examination/2024/1/2/240102070100.html 2025/3/13参照※3 日本肺癌学会編: 患者さんと家族のための肺がんガイドブック 2023年版 悪性胸膜中皮腫・胸腺腫瘍含む, 金原出版: 117-118, 2023関連リンク・血液検査で遺伝子は調べられますか?・以前受けた遺伝子検査を再度受ける必要はありますか?【監修】近畿大学病院 がんセンター 特任教授 中川和彦 先生更新年月:2025年4月ONC46P009Aがんの広がりを調べるための検査